ContextCapture Editor

「要素をスナップ」ツール



「ツール」設定値で指定された方向と方法に従って、線要素のセルまたは拡張点をリアリティモデルのキーポイント上にスナップするために使用します。このツールは、キーポイントに対応する線図形フィーチャおよび点フィーチャを半自動的に抽出するために使用することができます。

たとえば、限られた数の頂点を使って手動でキャプチャした近似線からパワーラインを抽出するために使用できます。



「要素をスナップ」ではスマートスナップモードと同じアルゴリズムが使用されており、既存の要素に適用されるバッチツールと見なすこともできます。「投影」ツールとは異なり、リアリティモデルの構造に基づいて要素に頂点が追加されることはありません(「頂点を追加」オプションがオンになっていれば点を追加できますが、その場合はリアリティモデルの構造に関係なく一定間隔で点が追加されます)。

線要素の各頂点やコールの基準点に対して、このツールを使用して検索する円筒形の領域を定義します。円柱は頂点または点を中心とし、その高さ、半径、および軸の方向はツールの設定値に従って定義されます。選択された方法に基づいてこの円柱内の点が分析され、その結果が適用されて、現在の頂点または点が移動されます。この方法は2つに分類できます。1つは、3つの軸に沿った点の3次元位置を変更するもの(点の最高値と点の最低値)、もう1つは、方向に沿った奥行きのみに影響するもの(深さの最高値、深さの最低値、深さの中間値、深さの平均値)です。下の図はこの違いを示しています。黄色の十字は最初の頂点を表し、緑色の円柱は最初の点を中心とする検索領域を表しています。この例では、「点の最高値」(赤色の点が検出されて返されます)と「深さの最高値」(赤色の点が検出され、返される青色の点を計算するために円柱の軸に投影されます)の2つの方法の用途をシミュレートしています。再投影の考え方が同じ場合も異なる場合も、この円柱の軸上の結果がその他の方法にも適用されます。

注記: リアリティメッシュを使用する場合、モデルの解像度は「エクスポート解像度」設定値によって決まります。この設定値を変更するには、次のように操作します。
  1. 「リアリティメッシュのアタッチ」を選択します。
  2. 「プロパティ」ダイアログボックスを開きます。
  3. 「リアリティメッシュ」セクションに移動します。

次の要素がスナップに対して有効です。

  • 線分
  • 連続線分
  • 複合連結
  • 文字
  • 文字ノード
  • 図形セル
  • 共有セル
  • 注釈セル
  • 独立セル
  • 点セル
キー入力コマンド: POINTCLOUDADV SNAPELEMENT
キー入力コマンド: REALITYMODEL SNAPELEMENT